UbuntuにObjective-Cをインストール

ubuntuObjective-cをインストールしたときの手順

1. Objective-Cのパッケージ「gobjc」をインストールする

# sudo aptitude install gobjc

2. 関連するパッケージをインストールする。
これらをインストールしていないと、ヘッダファイル「Foundation/NSObject.h」をimportしたクラスをコンパイルした時に「error: Foundation/NSObject.h: No such file or directory」というようなエラーが出る。

# sudo aptitude install libgnustep-base-dev
# sudo apt-get install gnustep
# sudo apt-get install gnustep-devel

3. Objective-Cのサンプルファイルをダウンロードする

$ wget www.otierney.net/files/objc.tar.gz

Objective-Cの簡単な使い方は以下のサイトを参照。
http://www.otierney.net/objective-c.html

4. ダウンロードしたファイルを解凍する

$ tar xzf objc.tar.gz

5. まずはHello Worldを出力するサンプルを動かしてみる
解凍したディレクトリ内にサンプルが色々入っている。helloというディレクトリ下にhello worldを出力するサンプルがある。

$ cd objc/hello/
$ ls
main.m  output

main.mの内容はこんな感じ。

#import <stdio.h>

int main( int argc, const char *argv[] ) {
    printf( "hello world\n" );
    return 0;
}

main.mをコンパイルする。

$ gcc -lobjc main.m

ファイルを確認する。実行ファイルが生成されている。

$ ls
a.exe  main.m  output

生成された実行ファイルを実行する。

$ ./a.exe
hello world
  • 参考サイト

http://d.hatena.ne.jp/ykot/20100625/1277440933
http://l-w-i.net/t/ubuntu/objc_001.txt
http://d.hatena.ne.jp/tomute/20090112/1231809116